住宅用外付け日よけ設置の補助金制度

掲載日 2023年9月26日
分野 健康 / 国民生活・都市生活
地域名 関東(埼玉県熊谷市)

気候変動による影響

埼玉県熊谷地方気象台の1898年から2022年までの気温は、100年あたり2.2℃の割合で上昇しており、日本の平均気温の上昇率(1.3℃/100年)より高くなっています。これは、地球温暖化による気温上昇に加え、都市化の進行に伴うヒートアイランド現象の影響によるものと考えられています。

また、熊谷地方気象台では、2007年に40.9℃を観測し、74年ぶりに国内歴代最高気温の記録を更新しました(注1)。また、2018年には観測史上最高気温の41.1℃を記録し、熊谷市の熱中症による救急搬送者数は202人に上りました。

取り組み

熊谷市では、2020年より、夏の気温上昇を抑制し、熱中症の予防を図るため、住居に外付け日よけを設置する市民に対し、購入費用の一部(上限2万円)を「まち元気」熊谷市商品券を交付する形で補助金の支給を実施しています。

本補助金は、株式会社LIXIL協働の下、2017年から2019年までに実施した実証実験の結果を踏まえています(注2)。具体的には、外付日よけが設置されている室内は、外付日よけ無しの室内と比較して暑さ指数(WBGT)の厳重警戒値(28℃以上)の状況を25%低減できることが実証実験により判明しました。

補助金の補助対象設備は、外付け日よけ(住宅の窓の外側に設置する用途で製造されたサンシェードまたはブラインド)です(図)。よしずやすだれ、室内ブラインドなどの製品も日射熱を遮る効果がありますが、2023年時点では本補助金の対象外となっています。

補助金の補助対象者は、市内に住宅を所有又は借用し、居住している方で、その年度(令和5年度の場合、令和5年4月1日から令和6年3月29日まで)に、その住宅の窓に外付け日よけの設置(支払いを含む)を行った方になります。

効果/期待される効果等

住居への外付け日よけ設置を推進することにより、室温の上昇抑制を図り、室内での熱中症予防対策を実施できます。また、エアコン稼働率の減少による省エネ効果によって、地球温暖化防止に繋がる事も期待されています。

図 外付け日よけ設置の様子
(出典:株式会社LIXIL)

脚注
(注1)山形県において、1933年7月25日に日最高気温40.8℃を記録。
(出典:気象庁「歴代全国ランキング」https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php
(注2)【株式会社LIXILと協働したクールdeピースプロジェクト】

  • H29(2017)には、市立保育所や子育て支援拠点、箱田高齢者・児童ふれあいセンターの計 12 か所に、合計 66 セットの外付け日よけ(スタイルシェード)を設置。
  • H30(2018)は、前年度に外付け日よけを設置した保育所での効果検証を実施し、結果をホームページで公開したほか、室内熱中症予防セミナーを開催し、専門医からの58熱中症の講演や立正大学地球環境科学部の研究発表、住宅における室内熱中症の予防策の周知等を実施。
  • R1(2019)は、市民モニターによる実証実験を実施し、室内外の温度・湿度、WBGT値、室内サーモグラフィのほか、エアコン消費電力や心拍数・鼓膜温・血圧などのバイタルデータを分析。外付け日よけは、室内熱中症のリスクを低減することが判明。

出典・関連情報

ページトップへ